メニュー
電話する

新着情報・ブログ

嘉数仁然さん来館。

県内の歴史研究家の嘉数仁然さんがTV番組の撮影のため、こころ具志川へ来館されました。撮影の合間に記念撮影にも対応してくれました。ありがとうございました。

知って安心!『事前相談のメリット』について

家族葬を検討しているなら事前相談がおすすめです

葬儀を行う場合、いつも顔を合わせている葬儀社や近場の葬儀社にお願いする方も多いのではないでしょうか。
そのような場合、いくら知っているからと事前相談するのはおすすめできません。
今回は事前相談のメリットについて紹介していきます。
■沖縄で家族葬は可能?
沖縄ではみんなでお祝いし、みんなで悲しむという独特の文化や慣習が残されています。
本土から引っ越してきた方や一時的に転勤してきた方には、驚きをもって見られる風習が多いものです。
結婚披露宴は芸能人も顔負けの人数が訪れ、自由にやって来て食事を楽しんでは、自由に帰っていくというのが一般的です。
亡くなったときには地元紙に荼毘広告が掲載され、故人や喪主の名前だけでなく、同居や別居を問わず、家族の名前や親族の名前、その配偶者に至るまで名前が掲載されるのも当たり前のように行われてきました。
新聞で訃報をチェックし、故人だけでなく、その家族や親族などで知り合いの名前が載っていれば、葬儀へと出向くのが沖縄の風習なのです。
そのため、近年、本土を中心に執り行われており、沖縄でも少しずつニーズが増えてきた家族葬を行うにはどうすれば良いのかが問題となります。

■沖縄での家族葬のニーズ

近年、本土から沖縄に移住されてくる方も増えているほか、沖縄にて大家族で暮らしていた方も、子どもや孫が進学や就職、結婚などで本土にて暮らす人が増え、少人数の家庭になっているケースも増えてきました。
沖縄に住む家族が亡くなった場合に、本土から飛行機で急遽駆けつけたうえで、地域中から訪れる参列者と対応することや古くからの風習に基づくお葬式をするのは負担も大きくなるものです。
家族が少なくなっている場合や家族や親族みんなが沖縄に暮らしているわけではないからこそ、家族だけのアットホームな家族葬や費用を抑えてシンプルに行う火葬式をしたい方も多いのではないでしょうか。
事前相談を行えばそういった希望にも応えられるのです。

■沖縄で家族葬を行うために

もっとも、事前に対策を講じることや根回しをしておかないと、親族のお一人やご近所の方が気を利かせて、荼毘広告を出してしまう場合や町内放送で地域全体に訃報を案内してしまう可能性があります。
そのため、家族葬や火葬式など沖縄で小さなお葬式の豊富な実績がある葬儀社で事前相談をされるのがおすすめです。
沖縄独特の風習を踏まえ、新聞広告掲載なしというプランをご用意しております。
事前相談をしておくことで、ご家族やご親族にもしっかりと事前にどのようなスタイルでお葬式をしたいかが伝わり、うっかり荼毘広告が出てしまうリスクを防げます。

葬儀のことでお悩みのお客様がいらっしゃいましたら、こころの家族葬がスタッフがご相談を承ります。
こころの家族葬では、事前のご相談も承っておりますので、0120-816-996までお気軽にお電話ください。

最新記事

  • 2020.07.19

    嘉数仁然さん来館。

  • 2020.07.01

    知って安心!『事前相談のメリット』について

アーカイブ

仮会員登録
事前相談
お急ぎの方へ
無料資料請求はコチラ
page top